【確認用】タックスアンサーコード

タックスアンサーコード一覧の確認用ページです(2022年1月4日時点)。

www.nta.go.jp

所得税

夫婦と税金

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

 

 

 

給与所得者と還付申告

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

 

 

 

マイホームの取得や増改築などしたとき

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jpwww.nta.go.jpwww.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jpwww.nta.go.jp

www.nta.go.jp

医療費を支払ったとき

www.nta.go.jpwww.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jpwww.nta.go.jp

www.nta.go.jpwww.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

寄附をしたとき

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

給与所得者と確定申告

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

海外勤務になったとき

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

退職金を受け取ったとき

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

年金を受け取ったとき

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

お年寄りや障害のある方と税金

1182 お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特例

www.nta.go.jp


1160 障害者控除

www.nta.go.jp


1184 扶養家族に寝たきりの老人がいるときの控除額

www.nta.go.jp


1185 市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について

www.nta.go.jp


1186 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について

www.nta.go.jp


1313 障害者等のマル優(非課税貯蓄)

www.nta.go.jp

貯蓄と税金

1310 利息を受け取ったとき(利子所得)

www.nta.go.jp


1313 障害者等のマル優(非課税貯蓄)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1313.htm

www.nta.go.jp


1316 財形住宅貯蓄

www.nta.go.jp


1319 財形年金貯蓄

www.nta.go.jp


1510 公社債の償還金と税金

www.nta.go.jp


1520 金融類似商品と税金

www.nta.go.jp

株式投資等と税金

1330 配当金を受け取ったとき(配当所得)

www.nta.go.jp


1250 配当所得があるとき(配当控除)

www.nta.go.jp


1331 上場株式等の配当等に係る申告分離課税制度

www.nta.go.jp


1463 株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)

www.nta.go.jp


1472 株式等以外の有価証券の譲渡による所得(総合課税)

www.nta.go.jp


1521 外国為替証拠金取引(FX)の課税関係

www.nta.go.jp


1522 先物取引に係る雑所得等の課税の特例

www.nta.go.jp


1523 先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除

www.nta.go.jp


1524 暗号資産を使用することにより利益が生じた場合の課税関係

www.nta.go.jp


1525 暗号資産交換業者から暗号資産に代えて金銭の補償を受けた場合

www.nta.go.jp


1464 譲渡した株式等の取得費

www.nta.go.jp


1466 同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費

www.nta.go.jp


1526 株式交換により株式を譲渡した場合の譲渡所得等の特例

www.nta.go.jp


1527 株式移転により株式を譲渡した場合の譲渡所得等の特例

www.nta.go.jp


1545 株式等を対価とする株式の譲渡に係る譲渡所得等の課税の特例

www.nta.go.jp


1528 取得請求権付株式に係る請求権の行使等により株式を譲渡した場合の譲渡所得等の特例

www.nta.go.jp


1536 株式等の収入金額とみなされる場合-法人の合併等、自己株式の取得等の場合-

www.nta.go.jp


1537 一般株式等の収入金額とみなされる場合-投資信託等の終了等の場合-

www.nta.go.jp


1538 上場株式等の収入金額とみなされる場合-投資信託等の終了等の場合-

www.nta.go.jp


1539 貸付信託の受益権等の譲渡による所得の非課税

www.nta.go.jp


1543 税制非適格ストック・オプションに係る課税関係について

www.nta.go.jp


1540 ストック・オプション税制の適用を受けて取得した株式を譲渡した場合

www.nta.go.jp


1541 ストック・オプション税制の適用を受けて取得した株式の返還又は移転があった場合

www.nta.go.jp


1542 特定従事者がストック・オプション税制の適用を受けて取得した株式を保有したまま国外転出する場合

www.nta.go.jp


1529 短期所有土地の譲渡に類似する株式等の譲渡

www.nta.go.jp


1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い

www.nta.go.jp


1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除

www.nta.go.jp


1544 エンジェル税制の概要等

www.nta.go.jp


1530 特定投資株式の取得に要した金額の控除等の特例(エンジェル税制)

www.nta.go.jp


1531 特定投資株式が株式としての価値を失った場合の特例(エンジェル税制)

www.nta.go.jp


1532 特定投資株式に係る譲渡損失の損益の計算の特例(エンジェル税制)

www.nta.go.jp


1533 特定投資株式に係る譲渡損失の繰越控除の特例(エンジェル税制)

www.nta.go.jp


1476 特定口座制度

www.nta.go.jp


1535 NISA制度

www.nta.go.jp


1467 贈与により非居住者に資産が移転した場合の譲渡所得等の特例

www.nta.go.jp


1468 相続又は遺贈により非居住者に資産が移転した場合の譲渡所得等の特例

www.nta.go.jp


1478 国外転出をする場合の譲渡所得等の特例

www.nta.go.jp


1936 海外勤務中に株式を譲渡した場合

www.nta.go.jp


1937 居住者が海外で株式等を売却した場合の課税関係等

www.nta.go.jp

保険金を受け取ったとき

1750 死亡保険金を受け取ったとき

www.nta.go.jp


1755 生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき

www.nta.go.jp


1760 所得補償保険の保険金を受け取ったとき

www.nta.go.jp

交通事故と損害賠償金

1700 加害者から治療費、慰謝料及び損害賠償金などを受け取ったとき

www.nta.go.jp


1705 遺族の方が損害賠償金を受け取ったとき

www.nta.go.jp


1710 事業主・使用人が加害者として損害賠償金を支払ったとき

www.nta.go.jp

アパートや貸家の賃貸収入がある人

1370 不動産収入を受け取ったとき(不動産所得)

www.nta.go.jp


1373 事業としての不動産貸付けとそれ以外の不動産貸付けとの区分

www.nta.go.jp


1376 不動産所得の収入計上時期

www.nta.go.jp


1377 保証金の経済的利益に係る課税関係

www.nta.go.jp


1379 修繕費とならないものの判定

www.nta.go.jp


1382 立退料を支払ったとき

www.nta.go.jp


2100 減価償却のあらまし

www.nta.go.jp


1391 不動産所得が赤字のときの他の所得との通算

www.nta.go.jp


1399 新たに不動産の貸付けを始めたときの届出など

www.nta.go.jp

事業主と税金

1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)

www.nta.go.jp


2070 青色申告制度

www.nta.go.jp


2072 青色申告特別控除

www.nta.go.jp


2075 青色事業専従者給与と事業専従者控除

www.nta.go.jp


2080 白色申告者の記帳・帳簿等保存制度

www.nta.go.jp


2090 新たに事業を始めたときの届出など

www.nta.go.jp


2091 個人事業者の納税地等に異動があった場合の届出関係

www.nta.go.jp


2110 事業主がしなければならない源泉徴収

www.nta.go.jp


2200 収入金額とその計算

www.nta.go.jp


2201 個人事業者が事業所得の必要経費を補てんするための損害賠償金を受け取ったとき

www.nta.go.jp


2202 国庫補助金等を受け取ったとき

www.nta.go.jp


2210 やさしい必要経費の知識

www.nta.go.jp


2215 固定資産税、登録免許税又は不動産取得税を支払った場合

www.nta.go.jp


2217 公務員に対する贈賄や、外国公務員に対する不正な利益の供与の取扱い

www.nta.go.jp


2100 減価償却のあらまし

www.nta.go.jp


2105 旧定額法と旧定率法による減価償却(平成19年3月31日以前に取得した場合)

www.nta.go.jp


2106 定額法と定率法による減価償却(平成19年4月1日以後に取得する場合)

www.nta.go.jp


2107 資本的支出を行った場合の減価償却

www.nta.go.jp


2108 中古資産を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却

www.nta.go.jp


2109 新築家屋等を非業務用から業務用に転用した場合の減価償却

www.nta.go.jp

申告と納税

2010 納税義務者となる個人

www.nta.go.jp


2011 課税される所得と非課税所得

www.nta.go.jp


2012 居住者・非居住者の判定(複数の滞在地がある人の場合)

www.nta.go.jp


2020 確定申告

www.nta.go.jp


2022 納税者が死亡したときの確定申告(準確定申告)

www.nta.go.jp


2029 確定申告書の提出先(納税地)

www.nta.go.jp


2036 確定申告書の税務署への送付

www.nta.go.jp


2030 還付申告

www.nta.go.jp


2031 未納付の源泉徴収税額に対する還付手続

www.nta.go.jp


9209-2 コンビニ納付(QRコード

www.nta.go.jp


2040 予定納税

www.nta.go.jp


2024 確定申告を忘れたとき

www.nta.go.jp


2026 確定申告を間違えたとき

www.nta.go.jp

所得額の計算と課税方法

2220 総合課税制度

www.nta.go.jp


2230 源泉分離課税制度

www.nta.go.jp


2240 申告分離課税制度

www.nta.go.jp


2250 損益通算

www.nta.go.jp


3382 マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の順序

www.nta.go.jp


2260 所得税の税率

www.nta.go.jp

所得の種類と課税のしくみ

1300 所得の区分のあらまし

www.nta.go.jp


1310 利息を受け取ったとき(利子所得)

www.nta.go.jp


1330 配当金を受け取ったとき(配当所得)

www.nta.go.jp


1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)

www.nta.go.jp


1370 不動産収入を受け取ったとき(不動産所得)

www.nta.go.jp


1400 給与所得

www.nta.go.jp


1420 退職金を受け取ったとき(退職所得)

www.nta.go.jp


1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)

www.nta.go.jp


1460 譲渡所得(土地、建物及び株式等以外の資産を譲渡したとき)

www.nta.go.jp


1480 山林所得

www.nta.go.jp


1490 一時所得

www.nta.go.jp


1500 雑所得

www.nta.go.jp

所得金額から差し引かれる金額(所得控除)

1100 所得控除のあらまし

www.nta.go.jp


1110 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)

www.nta.go.jp


1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)

www.nta.go.jp


1130 社会保険料控除

www.nta.go.jp


1135 小規模企業共済等掛金控除

www.nta.go.jp


1140 生命保険料控除

www.nta.go.jp


1141 生命保険料控除の対象となる保険契約等

www.nta.go.jp


1145 地震保険料控除

www.nta.go.jp


1146 地震保険料控除の対象となる保険契約

www.nta.go.jp


1150 一定の寄附金を支払ったとき(寄附金控除)

www.nta.go.jp


1155 ふるさと納税(寄附金控除)

www.nta.go.jp


1160 障害者控除

www.nta.go.jp


1170 寡婦控除

www.nta.go.jp


1171 ひとり親控除

www.nta.go.jp


1172 寡夫控除

www.nta.go.jp


1175 勤労学生控除

www.nta.go.jp


1180 扶養控除

www.nta.go.jp


1181 納税者が2人以上いる場合の扶養控除の所属の変更

www.nta.go.jp


1182 お年寄りを扶養している人が受けられる所得税の特例

www.nta.go.jp


1191 配偶者控除

www.nta.go.jp


1195 配偶者特別控除

www.nta.go.jp


1199 基礎控除

www.nta.go.jp

税金から差し引かれる金額(税額控除)

1200 税額控除
1210 マイホームの取得等と所得税の税額控除
1240 居住者に係る外国税額控除
1241 非居住者に係る外国税額控除
1250 配当所得があるとき(配当控除)
1260 政党等寄附金特別控除制度
1263 認定NPO法人に寄附をしたとき
1266 公益社団法人等に寄附をしたとき
1270 試験研究を行った場合の所得税額の特別控除
1280 雇用者の数が増加した場合の税額控除
1282 雇用者給与等支給額が増加した場合の税額控除
1284 地方活力向上地域等において雇用者の数が増加した場合の税額控除
1286 給与等の引上げ及び設備投資を行った場合等の税額控除

源泉所得税

給与と源泉徴収

2502 源泉徴収義務者とは
2503 給与所得者の扶養控除等申告書等の保存期間
2505 源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例
2506 源泉所得税及び復興特別所得税を納め過ぎたとき
2507 復興特別所得税源泉徴収
2508 給与所得となるもの
2509 給与所得の収入金額の収入すべき時期
2511 税額表の種類と使い方
2514 パートやアルバイトの源泉徴収
2517 海外に転勤した人の源泉徴収
2518 海外出向者が帰国したときの年末調整
2520 2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収
2523 賞与に対する源泉徴収
2526 給与が一部未払の場合の源泉徴収
2529 給与の改訂差額に対する税額の計算
2532 給与等に係る源泉所得税及び復興特別所得税の納税地
2739 退職後に支給される給与等の源泉徴収

特殊な給与

2582 電車・バス通勤者の通勤手当
2585 マイカー・自転車通勤者の通勤手当
2588 学資に充てるための費用を支出したとき
2591 創業記念品や永年勤続表彰記念品の支給をしたとき
2594 食事を支給したとき
2597 使用人に社宅や寮などを貸したとき
2600 役員に社宅などを貸したとき
2601 職務に必要な技術などを習得する費用を支出したとき
2603 従業員レクリエーション旅行や研修旅行
2606 金銭を貸し付けたとき
2592 使用人等の発明に対して報償金などを支給したとき

年末調整

2662 年末調整のしかた
2665 年末調整の対象となる人
2668 年末調整の対象となる給与
2671 年末調整の後に扶養親族等の人数が異動したとき
2672 年末調整で配偶者控除又は配偶者特別控除の適用を受けるとき
2674 中途就職者の年末調整
2675 年末調整の過不足額の精算
2676 年末調整で所得金額調整控除の適用を受けるとき

退職金と源泉徴収

2725 退職所得となるもの
2728 退職所得の収入金額の収入すべき時期
2732 退職手当等に対する源泉徴収
2735 同じ年に2か所以上から退職手当等が支払われるとき
2736 解雇予告手当や未払賃金立替払制度に基づき国が弁済する未払賃金を受け取ったとき(退職所得)
2737 役員等の勤続年数が5年以下の者に対する退職手当等(特定役員退職手当等)
2739 退職後に支給される給与等の源泉徴収
2740 勤続年数が5年以下の者に対する退職手当等(短期退職手当等)(令和4年1月1日以後)
2741 同じ年に一般退職手当等のほか、短期退職手当等や特定役員退職手当等がある場合(令和4年1月1日以後)

報酬・料金などの源泉徴収

2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
2793 報酬・料金等の源泉徴収義務者
2795 原稿料や講演料等を支払ったとき
2798 弁護士や税理士等に支払う報酬・料金
2801 司法書士等に支払う報酬・料金
2804 外交員等に支払う報酬・料金
2807 ホステス等に支払う報酬・料金
2810 専属契約等で支払う契約金
2813 広告宣伝のために支払う賞金等

非居住者に対する課税

2872 非居住者に対する課税のしくみ(平成28年分以前)
2873 非居住者等に対する課税のしくみ(平成29年分以降)
2875 居住者と非居住者の区分
2877 国内源泉所得の範囲(平成28年分以前)
2878 国内源泉所得の範囲(平成29年分以降)
2879 非居住者等から土地等を購入したとき
2880 非居住者等に不動産の賃借料を支払ったとき
2881 恒久的施設(PE)(平成28年分以前)
2882 恒久的施設(PE)(平成29年から平成30年分)
2883 恒久的施設(PE)(令和元年分以後)
2884 源泉徴収義務者・源泉徴収の税率
2885 非居住者等に対する源泉徴収のしくみ
2888 租税条約に関する届出書の提出(源泉徴収関係)
2889 租税条約に関する源泉徴収税額の還付請求
2890 外国居住者等所得相互免除法による課税の特例の概要(台湾関係)
2891 BEPS防止措置実施条約の概要
1920 海外勤務と所得税額の精算
1923 海外勤務と納税管理人の選任
1926 海外勤務中に不動産所得などがある場合
1929 海外で勤務する法人の役員などに対する給与の支払と税務
1932 海外勤務中に不動産を売却した場合
1936 海外勤務中に株式を譲渡した場合
2517 海外に転勤した人の源泉徴収

譲渡所得

譲渡所得のあらまし

1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)
1460 譲渡所得(土地、建物及び株式等以外の資産を譲渡したとき)
3102 譲渡所得の申告期限
3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法
3108 国や地方公共団体又は公益を目的とする事業を行う法人に財産を寄附したとき
3111 土地を貸し付けて権利金などをもらったとき
3114 離婚して土地建物などを渡したとき
3117 不動産を法人に現物出資したとき
3120 譲渡担保により資産を移転したとき

土地建物以外の資産を売ったとき

3152 譲渡所得の計算のしかた(総合課税)
3155 借家人が立退料をもらったとき
3158 ゴルフ会員権の譲渡による所得
3161 金地金の譲渡による所得

土地建物を売ったとき

3202 譲渡所得の計算のしかた(分離課税)
3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合
3208 長期譲渡所得の税額の計算
3211 短期譲渡所得の税額の計算
3214 土地建物を売ったときの収入金額に含める金額
3217 時価より低い価額で売ったとき
3220 保証債務を履行するために土地建物などを売ったとき
3223 譲渡所得の特別控除の種類
3225 平成21年及び平成22年に取得した土地等を譲渡したときの1,000万円の特別控除
3226 低未利用土地等を譲渡した場合の長期譲渡所得の特別控除
3240 事業用建物等を譲渡した場合の消費税
土地建物の取得費と譲渡費用
3252 取得費となるもの
3255 譲渡費用となるもの
3258 取得費が分からないとき
3261 建物の取得費の計算
3264 借入金の利子が取得費になるとき
3267 相続財産を譲渡した場合の取得費の特例
3270 相続や贈与によって取得した土地・建物の取得費と取得の時期
3273 買換えなどで取得した資産の取得費と取得の時期

マイホームを売ったとき

3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合
3302 マイホームを売ったときの特例
3305 マイホームを売ったときの軽減税率の特例
3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例
3307 被相続人が老人ホーム等に入所していた場合の被相続人居住用家屋
3308 共有のマイホームを売ったとき
3311 家屋と敷地の所有者が異なるとき
3314 過去に居住していたマイホームを売ったとき
3317 妻子だけが住んでいるマイホームを売ったとき
3320 マイホームを取り壊した後に敷地を売ったとき
3390 住宅ローンが残っているマイホームを売却して譲渡損失が生じたとき(特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例)
3392 「特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の対象となる「譲渡資産」及び「特定譲渡」とは
3393 「特定のマイホームの譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」を受けるための申告手続と添付書類

マイホームを買い換えたとき

3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合
3355 特定のマイホームを買い換えたときの特例
3358 売った金額より少ない金額でマイホームを買い換えたとき
3361 譲渡した年に買換えができなかったとき(マイホーム)
3362 居住用財産の買換えの特例を受けて買い換えた資産の取得価額とされる金額の計算
3370 マイホームを買い換えた場合に譲渡損失が生じたとき(マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例)
3375 「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の対象となる「譲渡資産」及び「買換資産」とは
3376 「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の対象となる「特定譲渡」とは
3377 「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」の対象となる住宅ローン
3379 「マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例」を受けるための手続等
3382 マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除の順序
3383 マイホームを買い換えた場合の譲渡損失の損益通算及び繰越控除を適用した後の修正申告

事業用の資産を買い換えたとき

3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合
3402 事業用の資産の範囲
3405 事業用の資産を買い換えたときの特例
3408 既成市街地等の区域内から区域外への買換えの具体例
3411 親族の事業の用に使わせている資産を買い換えたとき
3414 売った金額より少ない金額で事業用の資産を買い換えたとき
3417 売った金額以上の金額で事業用の資産を買い換えたとき
3420 譲渡した年に買換えができなかったとき
3423 期限までに買換資産を買えなかったとき(事業用資産)
3426 事業用資産の買換えの特例を受けて買い換えた資産の取得価額とされる金額の計算
3429 既成市街地等の範囲

店舗併用住宅を売ったとき、買い換えたとき

3452 店舗併用住宅を売ったときの特例
3455 店舗併用住宅を買い換えたときの特例

土地建物の交換をしたとき

3502 土地建物の交換をしたときの特例
3505 借地権と底地を交換したとき
3508 交換差金を受け取ったとき
3511 土地建物と土地を等価で交換したとき
3514 資産の一部を交換とし、一部を売買としたとき
3517 不動産業者などが所有している土地建物と交換したとき

土地建物を収用されたとき

3552 収用等により土地建物を売ったときの特例
3555 収用等により取得する各種補償金の所得区分

海外の不動産を売ったとき

3560 居住者が海外の不動産を売却した場合の課税関係等

株式等を売ったとき

1463 株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
1936 海外勤務中に株式を譲渡した場合
1464 譲渡した株式等の取得費
1466 同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費
1526 株式交換により株式を譲渡した場合の譲渡所得等の特例
1527 株式移転により株式を譲渡した場合の譲渡所得等の特例
1545 株式等を対価とする株式の譲渡に係る譲渡所得等の課税の特例
1528 取得請求権付株式に係る請求権の行使等により株式を譲渡した場合の譲渡所得等の特例
1536 株式等の収入金額とみなされる場合-法人の合併等、自己株式の取得等の場合-
1537 一般株式等の収入金額とみなされる場合-投資信託等の終了等の場合-
1538 上場株式等の収入金額とみなされる場合-投資信託等の終了等の場合-
1539 貸付信託の受益権等の譲渡による所得の非課税
1540 ストック・オプション税制の適用を受けて取得した株式を譲渡した場合
1541 ストック・オプション税制の適用を受けて取得した株式の返還又は移転があった場合
1542 特定従事者がストック・オプション税制の適用を受けて取得した株式を保有したまま国外転出する場合
1529 短期所有土地の譲渡に類似する株式等の譲渡
1472 株式等以外の有価証券の譲渡による所得(総合課税)
1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い
1474 上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除
1475 破産等により株式の価値が失われたときの特例
1544 エンジェル税制の概要等
1530 特定投資株式の取得に要した金額の控除等の特例(エンジェル税制)
1531 特定投資株式が株式としての価値を失った場合の特例(エンジェル税制)
1532 特定投資株式に係る譲渡損失の損益の計算の特例(エンジェル税制)
1533 特定投資株式に係る譲渡損失の繰越控除の特例(エンジェル税制)
1476 特定口座制度
1535 NISA制度
1477 相続により取得した非上場株式を発行会社に譲渡した場合の課税の特例
1467 贈与により非居住者に資産が移転した場合の譲渡所得等の特例
1468 相続又は遺贈により非居住者に資産が移転した場合の譲渡所得等の特例
1478 国外転出をする場合の譲渡所得等の特例

海外で株式等を売ったとき

1937 居住者が海外で株式等を売却した場合の課税関係等

相続税

相続と税金

4102 相続税がかかる場合
4103 相続時精算課税の選択
4105 相続税がかかる財産
4108 相続税がかからない財産
4111 交通事故の損害賠償金
4114 相続税の課税対象になる死亡保険金
4117 相続税の課税対象になる死亡退職金
4120 弔慰金を受け取ったときの取扱い
4123 相続税等の課税対象になる年金受給権
4124 相続した事業の用や居住の用の宅地等の価額の特例(小規模宅地等の特例)
4126 相続財産から控除できる債務
4129 相続財産から控除できる葬式費用
4132 相続人の範囲と法定相続分
4602 土地家屋の評価
4138 相続人が外国に居住しているとき
4141 相続財産を公益法人などに寄附したとき
4143 特定の一般社団法人等に対する課税
4147 農業相続人が農地等を相続した場合の納税猶予の特例
4148 非上場株式等についての相続税の納税猶予及び免除の特例等
4149 山林を相続した場合の納税猶予の特例
4150 医療法人の持分についての相続税の納税猶予の特例
4153 個人の事業用資産についての相続税の納税猶予及び免除
4154 特定の美術品についての相続税の納税猶予及び免除

相続税の計算と税額控除

4152 相続税の計算
4155 相続税の税率
4157 相続税額の2割加算
4158 配偶者の税額の軽減
4161 贈与財産の加算と税額控除(暦年課税)
4164 未成年者の税額控除
4167 障害者の税額控除
4168 相次相続控除
4170 相続人の中に養子がいるとき
4173 代償分割が行われた場合の相続税の課税価格の計算
4176 遺言書の内容と異なる遺産分割をした場合の相続税贈与税
4177 医療法人の持分についての相続税の税額控除の特例

相続税の申告と納税

4202 相続税の申告のために必要な準備
4205 相続税の申告と納税
4208 相続財産が分割されていないときの申告
4211 相続税の延納
4214 相続税の物納

相続時精算課税

4103 相続時精算課税の選択
4152 相続税の計算
4409 贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)
4503 相続時精算課税選択の特例
4504 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)
4506 住宅取得等資金とそれ以外の財産を同一年中に贈与されたとき(相続時精算課税)
4507 住宅取得等資金で取得した家屋に居住できないとき(相続時精算課税)
4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
4301 相続時精算課税の選択と相続税の申告義務
4302 贈与者が贈与した年の中途に死亡した場合の相続時精算課税の選択
4303 年の中途に推定相続人又は孫となった場合の相続時精算課税の適用
4304 相続時精算課税を選択する贈与税の申告書に添付する書類
4305 相続時精算課税を選択する贈与税の申告書に添付する書類(贈与税の申告期限前に受贈者が死亡した場合)
4307 贈与者が贈与をした年に死亡した場合の贈与税及び相続税の取扱い

贈与税

贈与と税金

4402 贈与税がかかる場合
4405 贈与税がかからない場合
4408 贈与税の計算と税率(暦年課税)
4409 贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)
4410 複数の人から贈与を受けたとき(暦年課税)
4411 共働きの夫婦が住宅を買ったとき
4414 離婚して財産をもらったとき
4417 贈与税の対象になる生命保険金
4420 親から金銭を借りた場合
4423 著しく低い価額で財産を譲り受けたとき
4424 債務免除等を受けた場合
4426 負担付贈与に対する課税
4429 贈与税の申告と納税
4432 受贈者が外国に居住しているとき
4602 土地家屋の評価
4438 農業後継者が農地等の贈与を受けた場合の納税猶予の特例
4439 非上場株式等についての贈与税の納税猶予及び免除の特例等
4440 医療法人の持分に係る経済的利益についての贈与税の納税猶予の特例
4441 医療法人の持分に係る経済的利益についての贈与税の税額控除の特例
4442 個人の事業用資産についての贈与税の納税猶予及び免除
4510 直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税
4511 直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税
4512 直系尊属から教育資金及び結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の非課税制度の主な相違点

夫婦間の居住用不動産の贈与

4452 夫婦の間で居住用の不動産を贈与したときの配偶者控除
4455 配偶者控除の対象となる居住用不動産の範囲

住宅取得等資金の贈与を受けたとき

4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
4503 相続時精算課税選択の特例
4504 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)

親子間の土地の無償使用

4552 親の土地に子供が家を建てたとき
4553 使用貸借に係る土地を贈与により取得したとき
4555 親の借地に子供が家を建てたとき
4557 親名義の建物に子供が増築したとき
4560 親が借地している土地の底地部分を子供が買い取ったとき

相続時精算課税

4103 相続時精算課税の選択
4152 相続税の計算
4409 贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)
4503 相続時精算課税選択の特例
4504 住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の計算(相続時精算課税の選択をした場合)
4506 住宅取得等資金とそれ以外の財産を同一年中に贈与されたとき(相続時精算課税)
4507 住宅取得等資金で取得した家屋に居住できないとき(相続時精算課税)
4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
4301 相続時精算課税の選択と相続税の申告義務
4302 贈与者が贈与した年の中途に死亡した場合の相続時精算課税の選択
4303 年の中途に推定相続人又は孫となった場合の相続時精算課税の適用
4304 相続時精算課税を選択する贈与税の申告書に添付する書類
4305 相続時精算課税を選択する贈与税の申告書に添付する書類(贈与税の申告期限前に受贈者が死亡した場合)
4307 贈与者が贈与をした年に死亡した場合の贈与税及び相続税の取扱い

財産の評価

相続財産や贈与財産の評価

4602 土地家屋の評価
4603 宅地の評価単位
4604 路線価方式による宅地の評価
4605 地区の異なる2以上の路線に接する宅地の評価
4607 特定路線価の設定の申出
4609 地積規模の大きな宅地の評価
4610 広大地の評価
4611 借地権の評価
4612 一般定期借地権の目的となっている宅地の評価
4613 貸宅地の評価
4614 貸家建付地の評価
4617 利用価値が著しく低下している宅地の評価
4620 無道路地の評価
4621 私道に沿接する宅地の評価
4622 私道の評価
4623 農地の評価
4626 生産緑地の評価
4627 貸駐車場として利用している土地の評価
4628 市街化調整区域内の雑種地の評価
4629 建築中の家屋の評価
4632 上場株式の評価
4635 気配相場等のある株式の評価
4638 取引相場のない株式の評価
4641 利付公社債・割引発行の公社債の評価
4644 貸付信託・証券投資信託の評価
4647 ゴルフ会員権の評価
4660 生命保険契約に関する権利の評価
4665 外貨(現金)の邦貨換算
4666 配偶者居住権等の評価

法人税

法人の設立

5100 新設法人の届出書類

役員報酬・役員賞与など

5200 役員の範囲
5202 役員に対する経済的利益
5203 使用人が役員へ昇格したとき又は役員が分掌変更したときの退職金
5208 役員の退職金の損金算入時期
5205 役員のうち使用人兼務役員になれない人
5209 役員に対する給与(平成19年4月1日から平成28年3月31日までの間に開始する事業年度分)
5210 役員に対する給与(平成28年4月1日以後に開始する事業年度分(平成29年4月1日前支給決議分))
5211 役員に対する給与(平成29年4月1日以後支給決議分)

従業員給与・退職金・企業年金

5220 個人事業当時からの使用人に対する退職金
5230 適格退職年金契約とはどのような退職年金契約をいうのですか
5231 確定給付企業年金等に係る課税関係
5350 使用人賞与の損金算入時期

出向や転籍があったとき

5245 出向先法人が支出する給与負担金に係る役員給与の取扱い
5241 出向者に対する給与の較差補てん金の取扱い
5242 出向先法人が支出する退職金の負担金の取扱い

交際費

5265 交際費等の範囲と損金不算入額の計算
5260 交際費等と広告宣伝費との区分
5261 交際費等と福利厚生費との区分
5262 交際費等と寄附金との区分

寄附金

5262 交際費等と寄附金との区分
5463 宅地開発等に際して支出する開発負担金等
5283 特定公益増進法人に対する寄附金
5284 認定NPO法人等に対する寄附金

租税公課

5300 損金の額に算入される租税公課等の範囲と損金算入時期

貸倒損失

5320 貸倒損失として処理できる場合

保険料

5360 養老保険の保険料の取扱い(令和元年7月8日前契約分)
5361 定期保険の保険料の取扱い(令和元年7月8日前契約分)
5362 定期付養老保険の保険料の取扱い(令和元年7月8日前契約分)
5363 養老保険の保険料の取扱い(令和元年7月8日以後契約分)
5364 定期保険及び第三分野保険の保険料の取扱い(令和元年7月8日以後契約分)
5365 定期付養老保険等の保険料の取扱い(令和元年7月8日以後契約分)

その他の営業経費

5387 販売費、一般管理費その他の費用における債務確定の判定
5380 短期前払費用として損金算入ができる場合
5381 ゴルフクラブの入会金と会費の取扱い
5382 同業者団体等の加入金と会費の取扱い
5383 携帯電話等の加入費用の取扱い
5388 海外渡航費の取扱い
5389 社葬費用の取扱い
5385 公務員に対する贈賄や、外国公務員に対する不正な利益の供与の取扱い

減価償却

5411 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年3月31日以前取得分)
5410 減価償却資産の償却限度額の計算方法(平成19年4月1日以後取得分)
5409 減価償却資産(平成28年4月1日以後に取得をされた鉱業用の建物、建物附属設備及び構築物を除く。)の償却方法の選定手続き(平成19年4月1日以後取得分)
5409-2 鉱業用減価償却資産(建物、建物附属設備及び構築物に限る。)の償却方法の選定手続(平成28年4月1日以後取得分)
5407 減価償却資産の償却方法の変更手続
5405 資本的支出後の減価償却資産の償却方法等
5402 修繕費とならないものの判定
5404 中古資産の耐用年数
5461 ソフトウエアの取得価額と耐用年数
5406 他人の建物に対する造作の耐用年数
5400 減価償却資産の取得価額に含めないことができる付随費用
5400-2 事業の用に供した日
5401 土地とともに取得した建物を取り壊した場合の土地の取得価額
5463 宅地開発等に際して支出する開発負担金等
5403 少額の減価償却資産になるかどうかの判定の例示
5408 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例

特別償却・特別税額控除

5432 措置法上の中小法人及び中小企業者
5433 中小企業投資促進税制(中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
5434 中小企業経営強化税制(中小企業者等が特定経営力向上設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
5435 商業・サービス業・農林水産業活性化税制(特定中小企業者等が経営改善設備を取得した場合の特別償却又は税額控除)
5436 地域未来投資促進税制(地域経済牽引事業の促進区域内において特定事業用機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
5437 革新的情報産業活用設備を取得した場合の特別償却又は税額控除
5441 研究開発税制について(概要)
5442 一般試験研究費の額に係る税額控除制度
5443 特別試験研究費の額に係る税額控除制度(オープンイノベーション型)
5444 中小企業技術基盤強化税制
5450 法人税の額から控除される特別控除額の特例
5451 平成21年及び平成22年に取得した長期所有土地等の1,000万円特別控除
5453 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除
5924 デジタルトランスフォーメーション投資促進税制(情報技術事業適応設備を取得した場合等の特別償却又は税額控除)
5925 カーボンニュートラルに向けた投資促進税制 (生産工程効率化等設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)
5926 地方活力向上地域等において雇用者の数が増加した場合の法人税額の特別控除
5927 給与等の支給額が増加した場合の法人税額の特別控除(旧:給与等の引上げ及び設備投資を行った場合等の法人税額の特別控除)
5927-2 給与等の支給額が増加した場合の法人税額の特別控除(中小企業者等における所得拡大促進税制)
5928 5G導入促進税制(認定特定高度情報通信技術活用設備を取得した場合の特別償却又は税額控除)

繰延資産

5460 建物を賃借するための権利金等
5462 公共的施設などの負担金
5463 宅地開発等に際して支出する開発負担金等

引当金

5500 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の対象となる金銭債権の範囲
5501 一括評価金銭債権に係る貸倒引当金の設定

営業外損益

5574 有価証券の評価損が認められる場合
5575 オープンイノベーションを促進するための税制

法人税法上の圧縮記帳

5600 土地や建物を交換したときの圧縮記帳
5601 借地権と底地を交換したとき
5602 交換差金等の意義
5603 土地建物と土地を等価で交換したとき
5604 資産の一部を交換とし、他の部分を譲渡としたとき
5605 不動産業者などが所有している土地と交換したとき
5608 保険金等で取得した固定資産等の圧縮記帳

措置法上の圧縮記帳

5650 収用等があったときの課税の特例
5651 特定資産を買い換えた場合の圧縮記帳
5652 特定資産を買い換えた場合の圧縮記帳の対象となる資産
5653 既成市街地等の区域内からその区域外への買換えの場合
5654 特定資産を買い換えた場合の圧縮限度額の計算
5655 譲渡した事業年度に買換資産の取得ができないとき
5656 買換期間の延長申請
5657 平成21年及び平成22年に先行取得をした土地等に係る圧縮記帳
3429 既成市街地等の範囲

リース取引

5700 リース取引についての取扱いの概要(平成20年3月31日以前契約分)
5701 平成20年3月31日以前に契約したリース取引についての旧リース期間定額法の適用について
5702 リース取引についての取扱いの概要(平成20年4月1日以後契約分)
5703 リース取引の賃貸人における収益及び費用の計上方法(平成20年4月1日以後契約分)
5704 所有権移転外リース取引

借地権等の認定課税

5730 権利金の認定課税について
5731 借地権の取得価額
5732 相当の地代及び相当の地代の改訂
5733 借地権の返還を受けた場合の処理

税額の計算

5759 法人税の税率
5760 所得税額控除
5761 分配時調整外国税相当額控除
5762 青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越控除
5763 欠損金の繰戻しによる還付

資本に関する取引等

5800 一定の大法人等の100%子法人等における中小企業向け特例措置の不適用について

その他

5930 帳簿書類等の保存期間
5932 租特透明化法の制定に伴う適用額明細書について

消費税

基本的なしくみ

6101 消費税のしくみ
6105 課税の対象
6109 事業者が事業として行うものとは
6113 「対価を得て行われる」の意義
6117 課税の対象となる取引
6118 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税関係について
6121 納税義務者
6125 国内取引の納税義務者
6129 共同企業体の納税義務
6133 輸入する貨物の納税義務者
6137 課税期間
6141 納税義務の成立の時期
6145 資産の譲渡の具体例
6149 資産の貸付けの具体例
6153 役務の提供の具体例
6157 課税の対象とならないもの(不課税)の具体例
6161 延払基準、工事進行基準を用いているとき
6163 リース取引についての消費税の取扱いの概要
6165 前受金や前払金などがあるとき

消費税の軽減税率制度

6102 消費税の軽減税率制度

課税取引・非課税取引

6201 非課税となる取引
6205 非課税と免税の違い
6209 非課税と不課税の違い
6210 国外取引
6213 駐車場の使用料など
6214 身体障害者用物品に該当する自動車
6221 預金や貸付金の利子など
6225 地代、家賃や権利金、敷金など
6229 商品券やプリペイドカードなど
6226 住宅の貸付け
6233 学校の授業料や入学検定料、教科用図書の譲渡など
6241 売掛債権とは別に請求する利子
6245 有価証券の先物取引
6249 ゴルフ会員権
6253 キャンセル料
6257 損害賠償金
6261 建物賃貸借契約の違約金など

課税標準と税率

6301 課税標準
6303 消費税及び地方消費税の税率
6305 商品の安売りや下取りがあるとき
6313 たばこ税、酒税などの個別消費税の取扱い
6317 個人事業者の自家消費の取扱い
6321 法人の役員に対する贈与・低額譲渡の取扱い
6325 為替差損益の取扱い

税額計算のあらまし

6351 納付税額の計算のしかた

6355 課税売上げと課税仕入
6359 値引き、返品、割戻しなどを行った場合の税額の調整(売上げに係る対価の返還等)
6363 値引き、返品、割戻しなどを行った場合の税額の調整(仕入れに係る対価の返還等)
6367 貸倒れに係る税額の調整
6371 端数計算
6375 税抜経理方式又は税込経理方式による経理処理
6383 課税標準額に対する消費税額の計算の特例
6391 消費税額等の積上げによって仕入れに対する消費税額を計算するとき

課税売上割合の計算

6401 仕入控除税額の計算方法
6405 課税売上割合の計算方法
6417 課税売上割合に準ずる割合
6421 課税売上割合が著しく変動したときの調整

仕入税額控除

6451 仕入税額控除の対象となるもの
6455 免税事業者や消費者から仕入れたとき
6459 出張旅費、宿泊費、日当、通勤手当などの取扱い
6463 寄附金や交際費の取扱い
6467 会費や入会金の仕入税額控除
6471 従業員に対する食事の提供
6475 使用人の出向・人材派遣など
6479 共同行事に係る負担金等
6480 事業者が商品購入時にポイントを使用した場合の消費税の仕入税額控除の考え方
6483 建設仮勘定の仕入税額控除の時期
6487 未成工事支出金の仕入税額控除の時期
6491 免税事業者が課税事業者となったとき
6495 国、地方公共団体や公共・公益法人等に特定収入がある場合の仕入控除税額の調整
6496 仕入税額控除をするための帳簿及び請求書等の保存
6497 仕入税額控除のために保存する帳簿及び請求書等の記載事項
6498 適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)

中小事業者に対する特例など

6501 納税義務の免除
6502 高額特定資産を取得した場合等の納税義務の免除等の特例
6503 基準期間がない法人の納税義務の免除の特例
6505 簡易課税制度
6509 簡易課税制度の事業区分
6513 簡易課税制度の適用と経理処理
6517 卸売業とされる事業
6531 新規開業又は法人の新規設立のとき

輸出と輸入

6551 輸出取引の免税
6555 海外旅行者が出国に際して携帯する物品の輸出免税
6559 外国人旅行者等(非居住者)が国外へ持ち帰る物品についての輸出免税
6563 輸入取引
6567 非居住者に対する役務の提供

申告と納税

6601 申告と納税
6602 相続で事業を引き継いだ場合の納税義務について
6603 個人事業者が事業を廃止した場合
6605 納付税額がないときの確定申告
6609 中間申告の方法
6610 法人に係る消費税の確定申告書の提出期限について
6611 任意の中間申告制度
6613 免税事業者と仕入税額の還付
6615 確定申告書等に添付することとなる書類
6617 納税地
6621 帳簿の記載事項と保存
6625 請求書等の記載事項や発行のしかた
6629 消費税の各種届出書
6630 やむを得ない事情により課税事業者選択届出書等の提出が間に合わなかった場合
6632 災害等により簡易課税制度の適用を受ける(受けることをやめる)必要が生じた場合
6631 貸倒債権を回収したときの消費税額の計算
6635 非居住者及び外国法人の申告・届出の方法

その他

6901 納付税額又は還付税額の経理処理
6905 税抜経理と税込経理の選択適用(法人の場合)
6909 税抜経理と税込経理の選択適用(個人の場合)
6913 税抜経理と税込経理の併用と経理処理
6917 交際費等の損金不算入額を算出する場合における消費税等の取扱い
6921 控除できなかった消費税額等(控除対象外消費税額等)の処理
6925 消費税等と印紙税
6929 消費税等と源泉所得税及び復興特別所得税
6931 消費税等と譲渡所得
6902 「総額表示」の義務付け

印紙税・その他の国税

印紙税

7100 課税文書に該当するかどうかの判断
7101 不動産の譲渡・消費貸借等に関する契約書
7102 請負に関する契約書
7103 約束手形又は為替手形
7104 継続的取引の基本となる契約書
7105 金銭又は有価証券の受取書、領収書
7106 建物の賃貸借契約書
7107 駐車場を借りたときの契約書
7108 不動産の譲渡、建設工事の請負に関する契約書に係る印紙税の軽減措置
7117 契約書の意義
7118 申込書、注文書、依頼書等と表示された文書の取扱い
7119 他の文書を引用している文書の取扱い
7120 契約書の写し、副本、謄本等
7121 予約契約書、仮契約書、仮領収書
7122 文書の記載金額
7123 契約金額を変更する契約書の記載金額
7124 消費税等の額が区分記載された契約書等の記載金額
7125 営業に関しない受取書
7126 相殺した場合の領収書
7127 契約内容を変更する文書
7129 印紙税の納付方法
7130 誤って納付した印紙税の還付
7131 印紙税を納めなかったとき
7140 印紙税額の一覧表(その1)第1号文書から第4号文書まで
7141 印紙税額の一覧表(その2)第5号文書から第20号文書まで

その他の国税

7190 登録免許税のあらまし
7191 登録免許税の税額表
7192 自動車重量税のあらまし
7193 使用済自動車に係る自動車重量税の廃車還付制度
7194 環境性能に優れた自動車等に対する自動車重量税の減免措置
7195 国際観光旅客税のあらまし

課税に不服なとき

不服申立ての手続

7200 税務署長等の処分に不服があるときの不服申立手続
7210 「不服申立て」ができる場合、できない場合

法定調書

7400 法定調書の提出義務者
7401 法定調書の種類
7411 「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数等
7421 「退職所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数等
7431 「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」の提出範囲と提出枚数等
7441 「不動産の使用料等の支払調書」の提出範囲等
7442 「不動産等の譲受けの対価の支払調書」の提出範囲等
7443 「不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書」の提出範囲等
7451 法定調書を光ディスク等により提出する場合の手続
7452 光ディスク等を本店等で一括して提出する場合の手続
7453 e-Tax又は光ディスク等により提出できる法定調書の種類
7455 法定調書の提出枚数が100枚以上の場合のe-Tax又は光ディスク等による提出義務
7456 国外財産調書の提出義務
7457 財産債務調書の提出義務

災害を受けたら

申告・納期限の延長

8001 災害等による期限の延長

被災者の雑損控除、災害減免の特例等について

8004 災害を受けたときの所得税の取扱い
1110 災害や盗難などで資産に損害を受けたとき(雑損控除)
1902 災害減免法による所得税の軽減免除
8013 災害を受けたときの住宅借入金等特別控除の適用期間の特例等
8014 災害等の事由が生じたことにより払い出した勤労者財産形成住宅(年金)貯蓄の利子等の非課税

災害を受けたときの納税の猶予その他の税制上の取扱い

8002 災害を受けたときの納税の猶予
8003 給与・公的年金等及び報酬等の支払を受ける方が災害を受けたときの源泉所得税及び復興特別所得税の徴収猶予及び還付
8004 災害を受けたときの所得税の取扱い
8005 災害を受けたときの予定納税の減額申請
8006 災害を受けたときの相続税の取扱い
8007 災害を受けたときの贈与税の取扱い
8008 災害を受けた酒類、製造たばこ、揮発油等に対する救済措置
8009 災害を受けたときの法人税の取扱い
8011 災害を受けたときの譲渡所得の取扱い
8012 災害を受けたときの登録免許税の取扱い
8015 自然災害等により被害を受けた方が作成する契約書等に係る印紙税の取扱い
8016 自然災害により自動車に被害を受けた場合の自動車重量税の還付制度
8017 災害により帳簿等を消失した場合

消費税の届出に関する特例

6630 やむを得ない事情により課税事業者選択届出書等の提出が間に合わなかった場合
6632 災害等により簡易課税制度の適用を受ける(受けることをやめる)必要が生じた場合

国税に関するその他の情報

9201 振替納税のお勧め
9203 税理士制度について
9204 にせ税理士にご注意
9205 延滞税について
9206 国税を期限内に納付できないとき
9207 公売に参加したいとき
9208 納税証明書の請求
9209 コンビニ納付(バーコード)
9209-2 コンビニ納付(QRコード
9210 居住者証明書の請求